「少しずつ」と「少しづつ」の正しい使い分け方 | 気になるラボ
PR

「少しずつ」と「少しづつ」の正しい使い分け方

言葉

日常会話やテキストメッセージでよく使われる「少しずつ」と「少しづつ」の表現について、どのように使い分けるべきか疑問に感じることがあるかもしれません。

例えば、従来の紙の手紙を書く習慣が徐々に減ってきており、代わりに電子メールやソーシャルネットワーキングサービス(SNS)、ブログ、個人の日記などが普及しています。

こんな変化がある中で、「少しずつ」または「少しづつ」のどちらを使うべきか迷った経験はありませんか?

この記事では、「少しずつ」と「少しづつ」の使い方と、これらの表現の微妙な違いについて詳しく説明します。

 

「少しずつ」と「少しづつ」の詳細な解説とその微妙な違い

このセクションでは、「少しずつ」と「少しづつ」の意味と区別に焦点を当てて解説します。

これらの表現は、「少し」という副詞と、「ずつ」または「づつ」という接尾辞から成り立っています。

「少し」という語は、もともと小さな点が集まっている様子を示す字から派生しており、小さい量や程度を表し、動詞や形容詞を修飾します。

一方、「ずつ」や「づつ」は、量や割合を示す名詞や副詞と組み合わせて使われ、それぞれの量を均等に分配したり、定められた量を何度も分けて使う意味を持ちます。

したがって、「少しずつ」や「少しづつ」は、小さな量を何度かにわたって少しずつ追加する、または何度も行うというニュアンスを含む表現です。

特に「ずつ」を使ったフレーズは、対象を平等に分ける場合に用いられることが多いです。

たとえば、「一人ずつに二個ずつ配る」や「全員が均等に少しずつ受け取る」という使い方があります。

 

「少しずつ」と「少しづつ」の正しい使い方

この節では、「少しずつ」と「少しづつ」のどちらを使用するのが適切かについて解説します。

これらの表現は、日本語の長い歴史の中で広く使われてきました。

しかし、正しい使い方についてはどうでしょうか?

どちらの表現も、古い時代の日本語に見られます。

特に「づつ」は、平安時代の「伊勢物語」などの古典文学で使用されています。

例えば、この時代には「十個づつ」という形で使用されていました。

「づつ」の語源には複数の説がありますが、主流の説は数詞の「一つ」「二つ」に由来するとされています。

この説によれば、数詞の「つ」が重複して「づつ」と表現された可能性があります。

歴史的には「づつ」の表記が正しいとされていましたが、現代では「ずつ」がより一般的になっています。

これは、戦後の「現代仮名遣い」の導入によるものです。

「歴史的仮名遣い」での「けふ」「てふてふ」などの表記が「今日」「蝶々」に変更されたように、「ずつ」の使用が普及しました。

1986年の仮名遣いの改定で、「じ」「ず」の使用が基本とされ、「ぢ」「づ」も一部許容されるようになりました。

このため、公式文書や教育現場では「ずつ」の使用が推奨されていますが、私的なやり取りでは「づつ」を使っても問題ありません。

 

「少しずつ」の活用例

このセクションでは、「少しずつ」を用いた具体的な文例を紹介します。

以下の例文では、「少しずつ」を使っており、現代の仮名遣いに従い「ずつ」と表記しています。

・食事は急がず、一口ずつ丁寧に噛むように心がけましょう。

・全てを急いで完了させようとすると、間違いが生じやすくなります。仕事は冷静に、一歩ずつ少しずつ進めることが大切です。

・植栽の配置に際して、木々を少しずつ間隔を空けて植えることは可能ですか?

 

まとめ

今回の解説についてどう思われましたか?

「少しずつ」と「少しづつ」の使い分け、意味の違い、そしてこれらの表現を使った具体的な例文を詳しくご説明しました。

結果として、「少しずつ」も「少しづつ」も正しい使い方であることが確認できました。

ただし、公的な文脈やビジネスシーンでは、「少しずつ」を使用する方が一般的に適切とされています。

タイトルとURLをコピーしました